NEWS

20年以上にわたって記録している旭洋のライフログ。わたしたちはこういう造船所です。

QUICK FILTER

造船
企業
人間
下関
造船
企業
人間
下関
造船
企業
人間
下関
造船
企業
人間
下関
造船
企業
人間
下関

LATEST NEWS & ARCHIVE

BREAK002 : 巌流島と宮本武蔵

ちょっとひとやすみ〜下関よもやま話第2回
Shimonoseki Present & Past - Famous Battle at Ganryu Jima

前回、歴史の街下関として源平合戦終焉をご紹介しましたが、それに勝るとも劣らぬ有名なスポットが下関にある小さな島「巌流島」です。

時は慶長17年(1612年)、高名な武芸者、宮本武蔵と佐々木小次郎がこの島で決闘し、武蔵が勝利を収めました。この事実は、その後講談や芝居などで勧善懲悪物やあだ討ち物などに脚色され語り継がれましたが、昭和10年8月、国民大衆文学の大作家「吉川英治」が朝日新聞連載小説「宮本武蔵」として発表、国民の大喝采を浴び、昭和14年7月の終了まで何と足かけ5年1013回というロングラン小説となり、武蔵物の決定版となりました。今、武蔵のイメージといえば日本人の大半は吉川英治の武蔵像を思い起こすくらいその影響力は大です。

吉川英治はそれまでの強い剣豪(最初から完成された)という武蔵のイメージを捨て去り、戦国期に仕官を夢見る粗野で乱暴な若者タケゾウが剣の修行や戦いを通じて悩み成長していくグローインナップストーリーとして武蔵に新しい命を吹き込みました。相手の佐々木小次郎にしても悪役敵役ではなく、己の剣に絶対の自信をもつ、純粋かつ怜悧な美少年として魅力的に描かれています。この二人に様々な群像や愛憎がからみあい、壮大なドラマとしてラストの巌流島の対決へとなだれこんでいくのです。

宮本武蔵と作品

吉川「宮本武蔵」はその発表以来、ラジオ、映画、舞台、TVドラマなどに幾度となく取り上げられその都度好成績を上げるドル箱的素材となりました。今年の日本国有放送(NHK)のテレビ大河ドラマ(約1年に渡る週一回放送の連続ドラマ)も武蔵が取り上げられ(現在放映中)で日本国中再ブームとなっています。

生涯60余度の真剣勝負に全て勝利し、晩年五輪の書という兵法書を記した宮本武蔵、その書も絵画も超一流の評価を得ています。吉川英治著「宮本武蔵」も含め英訳が出ていますので興味のある方は是非ご覧になってください。決闘の場「巌流島」は現在きれいに整備され、下関市内中心部の唐戸港から1日に何便もクルージング船が出て多くの観光客を集める観光スポットとなっています。

ところで「巌流島」の名前の由来ですが、もともとの名前はその形が船に似ていたことから「船島」と呼ばれていました。武蔵と小次郎の決闘の後、敗者である佐々木小次郎の剣の流儀「巌流」からこう呼ばれるようになったとのことです。敗者の美学を重んじるいかにも日本人らしい命名といえますね。

[Photo & Text by Singer-song-webmaster T. Miyoshi. 2003/10/20]

Post 1 / 11 Next Post >
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
コンテナ船
ガス運搬船
冷凍船
セメント船
球状船首
Builder of Advanced Merchant Ships

KYOKUYO SHIPYARD CORPORATION

〒752-0953 山口県下関市長府港町8-7
© 2002-2024, Kyokuyo Shipyard Corporation